画像処理を用いて、めっき工場の生産ラインに流れる製品の表面積を計算して、製品へ「めっき」を付着させるための電流量を計算して効率化・省人化しました。

工場に設置したWEBカメラに映る映像を画像処理を用いて解析し、リアルタイムで製品にめっきを付着させる領域を検出し、表面積を公式に当てはめて自動計算します。
専用の検査機材を導入するのではなく、数千円の安価なWebカメラに画像処理技術を駆使することで表面積計算を自動化しています。工場のラインを変えることなく現場の負荷を下げる。
そのために現場へ赴き、何をどこまで変えられるかを顧客とともに考えて最適解を生み出す提案力も我が社の強みです。
経緯・課題
- 従来は生産ラインに流れてくる製品にめっきを付着させるにあたり、人が都度、手動でメジャーを用いて製品の表面積を計算した上で、専用の機械(システム)に、めっき付着に必要な電流量を計算して入力を行っていたたため、多大な手間が発生
ポイント
- 画像処理で表面積を自動計算し、モニターに出力されたQRコードをハンディリーダーで読み取ることで 計算結果の自動入力にも対応
お問い合わせ・デモのご依頼
弊社は画像処理やAI等の解析分野を強みとしており、解析技術を用いて各企業様が抱える課題を解決するためのシステムをご提供しております。また解析に必要となるデータを取得するためのセンシング(カメラ、レーザー、レーダー等)の選定含めて、ハードウェア・ソフトウェアの両面から、各企業様に最適なご提案をさせて頂いております。
弊社パッケージ製品に関しまして、デモのご依頼、また「導入方法について聞きたい」「自社事業に利用できるか相談したい」など、どのようなことでもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォームはこちら※弊社はドローンを活用した事業も展開しております。ドローンにセンサーを搭載させることで、地上からのセンシングだけでは課題解決が困難であるケースにも対応しております。ドローン活用に関する事例や情報等の詳細は、弊社WEBサイト「ドローンビズ」をご参照下さい。